マイホームの購入時に必要な予算
最初に、マイホームの購入時にかかる費用を解説していきます。
多くの方が利用されるであろう住宅ローンを借りる際の条件や、返済額の決め方についても簡単にご紹介していきます。
住宅資金
マイホームを購入するにあたっては、“家の購入費”だけを用意すればよいわけではありません。不動産会社へ支払う仲介手数料に契約書の印紙代がかかるほか、税金面では固定資産税、不動産所得税などが新たにかかるようになります。
加えて、引越し料金、新居に置く家具や家電の購入費用、住宅ローンを借り入れる場合にも、もろもろの手数料など諸費用がかかります。
さらにマイホームを購入して貯金がゼロになっては、急な出費があった際に困ってしまいます。引越し後に営む生活にかかる費用や、将来のために備える貯蓄も、マイホーム購入時の予算に含めて計算するようにしましょう。
住宅ローン借入額
マイホームを現金で一括購入する方は、そう多くないでしょう。大半の方が住宅ローンを借り、数十年単位でコツコツと返済していくことになります。
住宅ローンは、借りる人の年収や仕事内容、購入する物件によって借入金額に制限が設けられます。購入したいと思った家があったとしても、住宅ローンの借入額がその購入費用に満たない場合は、手持ちの資金から補わなくてはなりません。
また住宅ローンの借入金額は「毎月返済できる金額」から決めるようにしましょう。
ここで背伸びをすると、家計を圧迫しかねないことにもなり得るので、注意してください。
マイホームの予算の決め方
それでは続いて、マイホームの購入予算の決め方を具体的に掘り下げていきます。
家計の負担にならないよう、住宅ローンを借り入れる場合は無理なく安全に返済することを前提に、予算を決定していきましょう。
年収や貯蓄額を把握する
マイホームの購入を具体的に検討する際には、まず家庭の経済状況や貯蓄額、自分の年収などを把握した上で、どのくらいの資金を用意できるか考えるべきです。ここでの現状把握を怠ると、のちのちマイホームにかかる費用が家計にとって大きな負担となってしまいます。
たとえば「将来的に年収がこれくらい上がるとして…」といった不確定な要素を含めて、住宅ローンの返済プランで少々無理をしたとします。実際に年収が上がらなかったとき、おそらく大変な思いをしてしまうことでしょう。
また、「生活費には毎月余裕があるから、貯蓄は少なくなっていいだろう」と、マイホームの購入資金として貯蓄のほとんどを使い切ってしまうのも危険です。家のリフォームや家族の病院代などで、急にお金が必要になった際に困るかもしれません。
まずは無理のない生活を維持することが大前提です。それを踏まえて、現状の年収や貯蓄額から、どの程度の家なら購入できそうかを考えていくようにしましょう。
建物の購入にかける予算を決める
マイホームを購入するあたり、大半の方はその予算を住宅ローンから補うことになります。住宅ローンは数十年単位で組むものですので、長い目で見た返済プランを組まなければなりません。
現状、賃貸物件にお住まいであれば、その家賃を基準にしてみてはいかがでしょうか。たとえばいま毎月10万円の家賃を支払っているとして、それが家計を圧迫しているのなら、毎月のローンの返済額はこれよりも抑えるほうが安全でしょう。
住宅ローンを借り入れるなら、毎月無理なく返済できることを優先にして考えます。借入額は「年間の返済額が年収の25%程度」になるように設定するのが最適とされていますので、それを目安に返済可能額を算出してみてください。
このようにマイホームの予算を決定する際には、現状把握とともに、将来を見据えた入念なシミュレーションが必要です。なかには「そんな将来のことなんて分からない…」と頭を抱えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
マイホームの購入にあたって、予算についてお悩みやお困りごとがあれば、ハウスマーケットにお任せください。ハウスマーケットではご家族ごとに専属のエージェントをつけ、マイホーム購入に関するあらゆる疑問や質問にお答えいたします。
予算の決定方法から住宅ローンの返済プランのご検討まで、ぜひお気軽にご相談ください。
福岡の地域ごとのマイホームの予算
福岡市周辺で新築の一戸建てを購入する際の価格相場をご案内いたします。福岡市周辺でマイホームの購入をご検討するならぜひ参考にしてください。
・福岡市 :約3,521万円
・大野城市:約3,418万円
・春日市 :約3,508万円
・筑紫野市:約3,128万円
・太宰府市:約3,213万円
※2020年9月時点の情報です。
福岡市は特に企業や商業施設が多く集まっているため、利便性を考えるなら都心部に近い場所で購入したいと考える人も多いでしょう。しかし、都心部は建物が多く連なっており、一戸建てを建てるスペースも限られているため、ほかの市と比べると物件数が少ないというケースがあります。
また、都心であればあるほど、土地代も高くなるため、予算の範囲内で買える物件があるかどうかも考えておかなければいけません。
そのため、福岡市だけではなく、都心部への交通アクセスが優れている大野城市や春日市、筑紫野市や太宰府市にも目を向けると良いでしょう。
マイホームの予算を決める中で注意しておきたいことは?
マイホームの予算を決める際には、住宅ローンの仕組みや、イレギュラーで発生する費用についても理解しておきましょう。
最後にマイホームの予算決定時に押さえておくべき、ふたつの注意点を解説します。
住宅ローンの仕組みを理解しておく
ローンを組む際には、金利も考えなければいけません。金利とは借入額に応じて支払う利息のことで、住宅ローンには「固定金利」と「変動金利」の選択肢があります。
固定金利を選ぶと、金利の割合は固定になります。ローンの返済額がずっと一定になるため安心感がありますが、低金利になったとしても金利の割合はそのままになるため、結果として返済額が多くなる可能性があるので注意しましょう。
変動金利の場合、金利の割合はその名のとおり変動します。金利が上昇するとローンの返済額も上がることになるため、家計を圧迫してしまう可能性がある反面、低金利が維持され続ければその恩恵を受け続けることができるのがメリットです。
現状、住宅ローンの金利は史上最低ラインを維持し続けています。よって変動金利のほうが得をするイメージが強いですが、今後絶対に金利が上昇しないとは言い切れないのも事実です。
金利により毎月のローン返済額が変動することも踏まえつつ、どちらの金利制度を選ぶか検討してみてくださいね。
住宅購入後の費用も考えておく
マイホームを購入したあと、気にすべきなのは毎月のローン返済額だけではありません。住宅やマンションなど、不動産を所有している人には「固定資産税」という税金を支払う義務が出てきます。
物件の築年数などにより変動はありますが、年間で数十万円単位の金額を支払うことも珍しくないため、初めて納税の通知が届いた際には驚いてしまうかもしれませんね。
また、家に長く住むためには定期的なメンテナンスが必要です。新築のときはピカピカでも、雨風にさらされているうちに外壁や屋根は汚れ、内装にも生活によってついた傷や汚れなどが目立つようになってきます。
特に一戸建てを購入した場合、これらの修繕や清掃にかかる費用は持ち主が自ら負担することになります。状況次第ではまとまった費用が必要になることもあるため、マイホームの修繕積立金として日頃から貯蓄をしておくのがおすすめです。
まとめ
マイホームの購入には、想像以上にさまざまなお金がかかるものです。まずは生活を維持することを最優先に、どれくらいの物件なら購入できるのか、どのように予算を工面するのかをシミュレーションしてみましょう。
住宅ローンを借り入れる場合には、返済額や金利についても考えなければなりません
なにから始めればよいか迷ったら、まずは家計の現状を把握しましょう。家族みんなで協力しながら、理想の住まい探しを始めてみてください。