マイホーム選びで後悔したくない!マイホームの購入で失敗しないためのコツ!

マイホームは人生最大の買い物といわれますが、十分に検討して購入したにもかかわらず後悔した経験をした人も少なからずいるようです。そこで、マイホーム選びで後悔しないよう、よくある失敗例と失敗しないためのコツを解説します。


この記事は約6分で読み終わります。

マイホームの購入でよくある失敗

まずは、マイホーム購入においてどのような失敗による後悔が見られるか、よくある例について知っておきましょう。住み始めたときは気づかなくても、あとあと問題が発覚することもあります。

お金

マイホーム購入でよく耳にする失敗例のひとつは、お金関係です。

マイホームを購入する際、ほとんどの人が住宅ローンを利用するでしょう。特に多いのがローンの支払いに関する内容です。購入前には試算をしていたものの、実際にローン返済を開始すると、「思ったよりローンの支払いがきつかった」と後悔している人は少なくありません。

契約時は問題なく払える状況だったとしても、転職やライフスタイルの変化にともなって世帯年収が減少した場合や、子供の進学準備などで一時的な出費が増えてしまったときに、やりくりに苦労して失敗だったと感じる人が多いようです。

また、マイホームは定期的なメンテナンスを行わなければなりませんが、「修繕費がかかるのを資金計画に見込んでいなかった」という失敗も見られます。住み始めは大きな修繕費はかかりませんが、10年、15年と年数を重ねるうちに、外壁や屋根、水回りなどさまざまな修繕が必要になります。

メンテナンスを怠ると家そのものの寿命を縮めてしまい、修繕が必要なタイミングが重なると100万円単位の出費となることもあるので注意が必要です。

立地や周辺環境

マイホームを購入する際、立地については確認しているものの、いざ住んで見ると想定と違っていた、と後悔することも少なくありません。たとえば、交通網は確認していたとしても、実際に通勤時間帯に利用してみると、乗り換えや待ち時間の発生、混雑によるロスで「通勤時間が長くなってしまった」ということも起こりえます。

このほか、ライフスタイルの変化により、通勤・通学の場所が変わってしまい、不便になることも考えられるでしょう。

また、実際に住んでみないとわかりにくいことですが、「日当たりが悪い」「騒音が気になる」という点で失敗と感じている人もいます。

間取り

間取りや収納は、購入時にしっかりと検討していても、実際に生活してみると失敗と感じることがあります。たとえば、「家具を置いたら狭く通りづらい」「動線がスムーズでなく、家事が効率的にこなせない」などが挙げられます。

また、「部屋の数が足らない」「収納スペースが足りない」ということもよくあります。購入時から子どもが増えた場合などによく起こる失敗例です。十分な収納スペースがあっても「手が届きにくく、使いにくい」という失敗例も見られます。

設備

毎日使用するキッチンや水回り、収納など、設備に関する失敗もあります。

流行のおしゃれなキッチンを導入したものの、「思っていたよりも使い勝手が悪かった」「キッチンが丸見えで来客時に慌てる」ということは意外とよくあります。また、設備に関しては、床暖房や食洗機など「もっと便利な設備を付ければ良かった」という後悔もあります。

使い勝手を確認していなかったケースだけでなく、コスト削減のために設備を省略したり、グレードを落としたりした場合に起こりがちな失敗です。

目次へ

マイホーム購入で失敗しないようにするには?

マイホーム購入での失敗を避けるために、どのようなことに気をつけて準備しておいたら良いでしょうか。ポイントを3つご紹介します。

資金計画をしっかり立てる

お金に関する失敗を避けるには、資金計画が重要です。

無理なローンを組んでいると、当然ながら日々の生活が苦しくなります。さらに、何らかのトラブルでローンが支払えなくなると、最悪の場合せっかく手に入れたマイホームを手放さなければなりません。収入減少など、将来起こり得るリスクも考えて資金計画は綿密に立てておくようにしましょう。

資金計画において、現在は頭金なしでの全額ローン借入れも可能ではあります。しかし、月々の返済額の負担が大きくならないようにするには、頭金を入れておくという選択肢も考えておくと良いでしょう。

頭金を入れることは、支払い利息が少なく済みローン支払い総額も少なくなるというメリットがあります。また、ローン商品によっては、ローン総額を少なくすることで、金利自体が低くなる場合もあります。

そのほかマイホーム購入には、物件の費用以外にも諸経費がかかり、購入後には固定資産税や修繕費などの維持費も発生します。これらも念頭においた上で、余裕のある資金計画を立てていきましょう。

住みたいエリアを明確に決める

自分なりの優先順位を明確にして住みたいエリアを決めましょう。

たとえば、毎日の通勤・通学が便利であることを重視するなら、駅までの距離はもちろん、雨が降った場合や荷物が多い場合なども想定して経路を確認しておきましょう。電車の混雑具合や混雑時間帯についても確認しておくことをおすすめします。

また、電車については最寄り駅の利用可能路線のみを気にしがちですが、バス路線の利便性についても見ておきたいポイントです。行き先によっては乗り換えを短縮できることもあります。

周辺環境も重要です。日常的な買い物に便利なスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあると便利です。小さなお子様がいる家庭なら、公共施設や病院、公園などについても確認しておきましょう。

情報収集をする

マイホーム購入で後悔しないためには、事前の情報収集が欠かせないポイントです。

日当たりや騒音などの周囲の環境は、実際に現地周辺を見学すれば判断ができます。気になることがある場合には、まずは担当者に確認しておきましょう。そして、周辺環境の確認は1回ではわからないこともあるので、時間帯や曜日を変えて行うことがおすすめです。地域の人の暮らしぶりなども確認しておくと参考になります。

また、物件は複数見学して情報収集に努めましょう。購入予定の物件のみを見学するのでは比較ができないため、正しい判断ができません。特に、設備や仕様は比較するうちにメリット・デメリットがわかってくるようになるため、見学を重ねることがおすすめです。

注文住宅で見学先がない場合には、似たような間取りや設備のモデルルームで体験してみるだけでも十分に役に立ちます。設備については、インターネットで利用者の評価や感想を探してみるのも良いでしょう。

大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市でマイホームの購入を検討している方はぜひハウスマーケットにご相談ください。

ハウスマーケットでは、豊富な知識を持つハウスエージェントが専属のパートナーとなり、住宅のご相談や物件探しをサポートいたします。もちろん、資金計画や住宅ローンといった、マイホーム購入時でよく抱えがちな悩みのご相談も対応可能です。

目次へ

まとめ

今回ご紹介した失敗の例はごく一部ですが、マイホーム購入に関する失敗の多くは、入念な事前準備で回避することができます。資金計画から情報収集、生活のシミュレーションまで綿密に行いましょう。わからないポイントや不安がある場合には、不動産会社など専門家に相談するのがおすすめです。