マイホームの購入にあたって考えておくこと
「家」といっても外観の違いはもちろん、建てる場所や設備など、多種多様なものが存在します。
マイホーム購入前には、どんな家に住みたいのかということを、家族みんなで考えてしっかりとまとめておくとスムーズです。
どんな家に住みたいか考える
ぼんやりとした理想だけでは、なかなか意見がまとまらず、購入の第一歩を踏み出せません。まずは、家族とどんな暮らしをしたいか、どのように家族と関わっていきたいか考えてみると良いでしょう。
たとえば、家族と一緒にいる時間を長く過ごしたい、休日は家族でアクティビティを楽しみたいなど、自分たち家族が幸せに過ごせるようなイメージをします。
イメージできたら、次は具体的な間取りを考えます。理想の暮らしを実現するためにどんな間取りが良いか、どんな設備が必要なのか洗い出しましょう。
また、家そのものの話だけでなく、どんな環境に住みたいかも話し合ってみるのもひとつです。駅の近くがいいのか、学校の近くやスーパーやコンビニの数を優先するのか、住宅街がいいのか、静かな環境がいいのかなど、それぞれ意見が違うと思うので、じっくり話し合ってみてください。
マイホームに求める条件をリストアップしておく
ある程度、話し合いが済んだら、次は優先順位を決めていく作業です。家族それぞれの意見を箇条書きにリストアップしていきましょう。
理想の家はわかっても、予算の関係上すべてを叶えるのは難しいです。リストアップしたものを見ながら、「譲れない条件」をピックアップしています。
また、家族にとって暮らしやすい間取りはどんなものが良いか考えおくと良いでしょう。
この作業をしておくことで、予算内に収まらなかった場合にもスムーズに修正していけます。
マイホーム購入の流れ
ここからは、基本的なマイホーム購入の流れについて解説します。家を購入するときは、さまざまな工程を踏みながら次へ進んでいきます。
慣れない手続きや、普段経験することのない手順を踏みますので、しっかり予習をしておきましょう。
1.プロを探す
マイホームの購入には、多くの費用がかかります。多くの人が住宅ローンを組んで支払いをすることになりますので、綿密な資金計画が重要となってくるのです。
大きなお金なので自分たちだけで資金計画するのは、ほぼ不可能といえます。専門家のアドバイスを聞きながら資金計画に踏み出せるよう、ライフプランの相談に乗ってくれる不動産会社を探しましょう。
これと同時に、住宅ローンの事前審査を申し込むことをおすすめします。借りられる金額と借りてもいい金額を把握されて物件を探す方が失敗がなくなります。
2.物件を探す
次は、実際に物件を探していきます。少しでも気になる物件を見つけたら、積極的に見学させてもらいましょう。
見学は、内装や外装はもちろん、設備や使われている材木など、実際に肌で感じられる貴重な時間です。
見るのと体感するのとでは、随分印象が変わるということもありえます。想像していたよりも貧相に見えた、思っていたよりもがっちりしていて高級感があったなど、最終的にマイホームを購入する際の参考にしましょう。
3.物件を絞り込む
実際に物件を見学していく中で、「これ!」という物件が見つかったら、具体的な資金計画を立てましょう。
不動産会社のスタッフや、ファイナンシャルプランナーに相談しながら長期の資金計画を立てて、無理のない返済ができるようにしておきましょう。
ほしい物件が予算範囲内に収まるかを確認し、予算オーバーする場合は、アドバイスをもらいながら物件を変更するかを考えていきます。
4.購入の申し込みをする
購入する物件が決まったら、申し込みを行います。
このとき準備する書類も多いため、決済日や引き渡しの時期などを確認し、不動産会社のアドバイスを受けながら不備がないように確認しておきましょう。
5.重要事項説明と契約書を確認する
ここでは、実際に購入する物件や、契約内容の確認を行う段階です。不動産会社のスタッフから、重要事項説明書を使って内容や条件の確認と説明を受けます。
あとで変更ができない重要な項目の説明になりますので、よく聞いて、わからない部分は質問しながらしっかり理解しておくことが大切です。
また、契約の前には重要事項説明や契約書のドラフトをもらうことをおすすめします。一通り目を通しておきましょう。
6.売買契約をする
重要事項説明や契約内容に納得できたら、売買契約を交わします。難しい手続きはなく、売買契約書に署名捺印すれば完了します。
しかし、売買契約時には「手付金」が必要です。手付金の額は物件によって異なり、売買代金の5%~10%が目安とされています。
事前に不動産会社から連絡がありますので、手付金についての話もしておきましょう。
7.住宅ローンの申し込みをする
借入返済する金融機関を決めたら、住宅ローンの申込みを行います。本審査に通って承認が下りるまで、約2週間です。
金融機関を決める際は、不動産会社と相談しながら金利や住宅ローンの種類、手続方法などさまざまな角度から決めると良いでしょう。
8.決済をする
決済では、家の購入価格から手付金を引いた金額を支払います。一般的に「残金決済」と呼ばれている方法です。残金決済が済んで、はじめて家の引き渡しに移れます。
9.引き渡し・引っ越し
家の引き渡しは、通常、鍵を渡すことでおこなわれます。鍵を受け取る際に、引き渡し完了確認書兼承諾書を渡されるので、署名と捺印をしましょう。
これとは別で、司法書士さんが法務局へ行って不動産登記をしてくれているので、これらが済めば、物件の引き渡しは終了します。
福岡市周辺でマイホームを購入するならハウスマーケット
ハウスマーケットでは、お客様に少しでも安心してマイホームを購入していただけるように、不動産取引の専門家であるエージェント制を採用しています。
そのため、複数の不動産会社に相談することや、物件ごとに違う会社に案内してもらうということをしなくてもいいのです。
お客様専属のエージェントが、しっかり不安や悩みに寄り添い、希望する物件を最後まで一貫してお探しします。
マイホームの購入には多くの費用がかかりますが、購入後に無理なく支払いができるように、長期的に見たライフプラン設計も、プロの目でアドバイスさせていただきますのでご安心ください。
住宅ローンアドバイザーも常駐しておりますので、お客様にピッタリ合った良い条件の金融機関もご紹介できます。
価格変動も起きやすい不動産業界ですが、新物件情報や価格変更、成約になった場合も即ご連絡しますので、効率よく物件探しができます。
マイホームに関わる保険の相談や法務相談も、専門家がしっかり対応しますので、バックアップ体制は万全です。
マイホームを購入する上で気になる、周辺環境や近隣の調査も行います。不安なことはどんな些細なことでもご相談ください。
まとめ
マイホームの購入は、スーパーやコンビニで食材を買うように、気軽に買えるものではありません。慣れない手続きも多いので、信頼できる不動産会社を選ぶことが大切です。
福岡市周辺でマイホームの購入を考えている場合は、ハウスエージェントがいるハウスマーケットにご相談ください。お客様に寄り添って、しっかりサポートし、後悔のないマイホーム購入をお約束します。